外貨預金の場合、為替手数料がかかります。
この為替手数料というのは、外国株などの外国通貨建ての金融商品を買ったり、外貨預金に預ける時などにかかります。
外貨預金の手数料は、1通貨単位あたり日本円○○円という形で課金されます。
外貨預金をする場合、仲値と呼ばれるその日の基準となる外国為替レート(仲値)に手数料分を上乗せした金額が必要になります。
例えば、ドル・円の場合、中値が1ドル=120円で、手数料が1ドル当たり1円であれば、1ドルを得るためには121円支払うことになります。
反対に、1ドルを円に交換する場合には、仲値から手数料分を差し引いた金額(120円−1円=119円)が手取額となります。
金融機関によって差があり、キャンペーン期間中は安く設定されたりします。
外貨預金を考えるときは、キャンペーンなどを上手に使って、手数料は安くあげたいですね。